【簡単解説】U-NEXTの登録方法と使い方 無料31日間を楽しみ切ろう

VOD(ビデオオンデマンド)なら「U-NEXT」が一番おススメ!
このような記事を見たことはないでしょうか。
実際に僕も使っていますが、そう思います。
U-NEXTはドラマや映画、アニメだけでなく、雑誌などの書籍なども見ることのできる優れもの。
「VODって色々あるけど、どこを選んだらいいの?」
そう聞かれたら、迷わず「U-NEXT一択だね。」と答えてしまうと思います。
「でも、登録の仕方もわからないし、使い方もわからないや」
「31日間の無料トライアルのうち、使い方とかに時間を使っちゃうのは嫌だなぁ・・。」
こんな不安があったりすると、いくら無料だと言っても登録に踏み切れないですよね。
そんな方に向けて、この記事ではU-NEXTの登録の方法だけでなく、使い方と解約方法までをわかりやすく解説しています。
この記事を参考に楽しいU-NEXTライフをお楽しみください!
この記事は、以下に該当する方に向けて書いています。
- U-NEXTの無料期間に興味があるが、登録の方法や使い方など、様々な不安な要素が多い人
- 無料期間を満足いくまで使い切り、その後に継続するか否かを判断したい人
31日間の無料トライアルやってます!登録はこちら↓からどうぞ
U-NEXTの登録方法
①まずは【U-NEXT】サイトにアクセス
⇧上のアイコンをクリック
『まずは31日間 無料体験』もしくは『無料でお試し』をクリック
②お客様情報の入力
上記画像の通りに、必要事項を記入して、『次へ』ボタンをクリックします。
- 氏名(カタカナで入力します)
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
③入力内容の確認と決済方法を選択
無料トライアルプランになっていることを確認しましょう。
そして、ご希望の決済方法を選択します。
これらがすべて終わったら、ページ一番下の『利用開始』ボタンを押せば、無料登録完了です。
④登録完了!
お疲れさまでした。以上で全ての手順が完了しました。
あとは、31日間の無料期間中、思う存分にU-NEXTのコンテンツを楽しむだけです!
クレジットカードを登録したくない場合
U-NEXTには、クレジットカード決済以外の方法もあります。
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
・楽天ペイ
それぞれの状況に合わせてのご利用が可能となっています。
クレジットカードを持っていなくても契約できるのはありがたいですね!
U-NEXTの使い方。実際に使ってみよう
登録が終われば、あとは実際に使ってみるだけです。
さあ、実際にU-NEXTのサービスを利用していきましょう!
登録はブラウザからやりましたが、実際にU-NEXTを使用するにはアプリを利用することをお勧めします。
何故ならば、簡単で使いやすいから。
U-NEXTの無料期間を無駄なく使い倒すには、アプリをインストールして使いましょう。
U-NEXTの特徴はその配信本数の多さ
U-NEXTの特徴はそのコンテンツの豊富さです。
25万本の見放題作品。150誌以上の雑誌が読み放題。
Huluと比較してもその数は2倍以上となり、圧倒的なコンテンツ数です。
でもここで一つ疑問が浮かびませんか?
「コンテンツが多いのは良いけど、25万本も見れる・・?」
「見られるものが多すぎて何から見たらいいのかわからない・・。」こんな事を思いませんか?
でも、この問題点については心配無用です。
なぜなら、U-NEXTの特集は非常に優秀だから。
U-NEXTの特集は、各ジャンルのプロたちが、5000を超える特集を用意しています。
ジャンルやテーマ、俳優名、監督名、気分や雰囲気といった項目で紐づけられています。
そして視聴履歴にあった特集もあるので、U-NEXTを見れば見るほどに自分の好みの作品に出合える可能性が高くなっていくという仕組みです。
初めから見たい作品が決まっている場合は検索画面から作品を探せばいいのですが、
「何か面白い作品はないかな?」なんて探している時などは、この優秀な「特集」から探してみるのはいかがでしょうか。
きっと、「あ、これ面白そう!」と思う作品が出てくると思いますよ。
キャストから選ぶ
何か作品を見終わったときに、気になる人が出てきたら、作品ページの1番下までスクロールしてみましょう。
キャスト・スタッフという項目が出てきます。
気になるキャストをクリックするとそのキャストの出演作品の一覧が表示されます。
そんな便利な機能がついているのも、U-NEXTの良いところですね。
ちなみにこれは監督や声優でも同様の事が出来るので、様々な検索の仕方に役立ちます。
作品を見た後に、俳優さんのファンになってしまう事、良くありませんか?
僕は結構、あります(笑)
ダウンロード機能について
U-NEXTの動画視聴はスマホでも、タブレットでも、PCでも、もちろんTVでもと、端末を選びません。
これだけ便利なサービスなので、もちろん外出先で使用したい時だってあると思います。
でも、容量が大きいので通信制限が心配・・。
そんな悩みを解決してくれるのが、『ダウンロード機能』です。
作品の再生ボタンの横にあるダウンロードマーク。
そのボタンを押すとダウンロードが開始され、それが終わればオフラインでも動画を視聴することが出来ます。
空いた時間にWifi環境でダウンロードしておけば、気が付けばダウンロードは終わっているので、前もって自宅で気になる作品をダウンロードしておくと良いですね!
無料トライアルを有効に使うために
31日間の無料期間、大事に使い切りたいですよね。
この無料期間を有益に使い切るには、とにかく動画を見ることですが、無料トライアルを利用してみて、「本当に優れたサービスだ」と感じることが出来て、継続して利用しようという考えが出てきた方のために、後悔しないような使い方を解説していきます。
登録のタイミング
U-NEXTは毎月1日に更新されるため、月の途中で契約してしまうと、月額料金を多く支払ってしまうという事になります。
例えば月末の29日に契約しても、その月の月額料金がかかってくるわけです。
29日に契約してしまうと、29、30、31と、3日で2189円の月額利用料金がかかってきます。もちろん、日割り計算などはありません。
だから、会員登録するのは毎月1日がおススメとなります。
無料期間は登録した日から31日間です。その期間を過ぎると、自動的に有料登録に変更になりますので、ご自身の無料期間がいつまでなのかをしっかりと確認しておくことをお勧めします。
無料期間で満足した!解約の方法
さて、U-NEXTの31日間無料期間を使ってみて、これで満足した方は、解約をしましょう。
U-NEXTの提供するサービスを使ってみて、もっと使いたい・使い続けたいと感じて頂けた方は、もちろん継続して頂いて結構です。
U-NEXTの良いところは、31日間無料期間の中で、サービスを思う存分に使ってみてから判断が出来るところです。
もちろん、『無料期間中も解約可能』なので、遠慮なく解約しましょう。
それでは、解約の方法について解説していきます。
U-NEXTの解約の仕方
登録はブラウザからしましたが、解約はアプリからでもブラウザからでも、どちらからでも大丈夫です。画像はブラウザからの手順となります。
まずは『アカウント・契約』をクリック。
次に『契約内容の確認・解約』をクリックします。
後は『無料トライアル中』の下にある『解約手続き』をクリックして、
『〇月〇日まで楽しめます』という画面の下の、『次へ』をクリック。
後は、アンケートに答えて『解約する』をクリックして、解約完了です。
簡単ですね!
今回、無料期間だけお試しで使ってみるという方は、忘れずにこの解約手続きを終えましょう。
無料から有料へは自動更新されます
U-NEXTは無料期間が終えると、自動で有料契約へと切り替わります。
ですので、無料期間中に上記の解約手続きを自分で行わないと、有料になってしまいます。
無料期間中を少しでも過ぎると、自動的に有料契約に切り替わりますので、忘れないようにチェックしておきましょう。
U-NEXTに登録した際に届くメールに無料期間の終了日が記載されていますので、
忘れずにメモを取っておきましょう。
まとめ
今回の記事ではU-NEXTの無料登録、使い方、解約の仕方までを記事にしました。
これで安心してU-NEXTを使い始めることが出来ますね。
ユーザーにとっても使いやすく、便利なサービスです。
U-NEXTでの映画やアニメ鑑賞の良いところは、外に出ない事です。
外に出かけると、徒歩でもバスや電車などの交通費がかかり、
車などで出かけるならガソリン代や高速料金など、何かと出費が発生します。
U-NEXTでお部屋でコンテンツを楽しんでいる分には特にお金がかからないので、
例えば外に出かけたと思って、見たい映画を見ながら飲むコーヒーをちょっと良いものにしてみるとか、お茶菓子のランクを少し上げてみるとか。
こういったちょっとした贅沢が出来るのも、VODの魅力ですね。
U-NEXTの無料トライアル期間を利用して、素敵な時間を楽しんでください。
それでは、また。
登録がまだの方は、この機会に今すぐ無料トライアルをお試しすることをおすすめします。
31日間の無料トライアルやってます。登録はこちら↓からどうぞ!