2020年、今年もよろしくお願いいたします。そして愛車のSR400が来ました

こんばんは。歴史大好きバイカーのkickです。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
なんで新年のあいさつが今日なのか。そうです。ご察しの通り酔いつぶれていまして・・
お正月は飲みすぎて気持ち悪くて一日寝てました。
そうこうしている内に仕事が始まり、今日やっと休みになったのでこの記事を書いています。
みなさん、飲みすぎには気を付けましょう。まあ、お前が言うなよって感じですが・・。
12月はほとんど記事の更新が出来ませんでした
12月は仕事が忙しすぎて全く記事の更新が出来ませんでした。
全く休みがないわけではなかったのですが、仕事に忙殺され、休みの日は一日寝て体力の回復をしていました。
この間読んだ「エッセンシャル思考」という本にも、
睡眠は自分自身という資産を守る行為とあります。僕らの最大の資産は「自分自身」です。
自分への投資を怠り、体と心をないがしろにしていると、世の中に価値を生み出す元手が無くなってしまいます。ですが、現実では優秀な人たちほど、体を壊していってしまっています。
そしてそのほとんどの原因が、睡眠不足です。とあります。
これからは体をでたらめに酷使するのではなく、戦略的に使う事を考えるべきです。
自分の力配分を考え、栄養を補給し、睡眠を自分の力を引き出すための武器だと考えて、
ここぞというときに最高のパフォーマンスを発揮できるように備えましょう。
すこしだけ抜粋しましたが、このエッセンシャル思考。
気になる方は是非とも読んでみてください。良書ですよ。
僕はこの本を読んでもっと自分を大事にしないといけないなと思いましたし、
しっかりと心と体を休めることも重要だという考え方に変わりました。
今までは仕事をしながら、どう睡眠時間を削って学習するかとか、短い睡眠でいかに疲れを取るか・・
なんてことを考えたり試したりしてみていたのですが、無理せず、疲れたときは休む方向に
シフトしました。この本を読んで、いい影響を与えてくれたなと感謝しています。
そしてこの本を紹介してくれているクロネさんにも、感謝です。 (勝手にフォローして、勝手にブログ運営の参考にさせて頂いています。お陰でブログを書くことが楽しくなりました。ありがとうございます。)
愛車SR400
自己紹介ページにも書いてありますが、予算の都合で大型バイクからSR400へ変更しました。
なぜSR?まあ、価格もさることながら、その人気の多さ。
キックスタートへのこだわりとか理由はいろいろあります。あげればキリがないですが、率直に言えば
「自分の走り方に合っている気がしたから」でしょうか。
ゆっくりトコトコ(前オーナーがマフラーを変えているのでまあまあうるさい。トコトコというよりはバコバコ言ってます)走って景色を楽しんでいくバイク。抜かれても気にしないバイク。
そんなイメージがとても魅力的に映りました。しかも燃費良いし。
お小遣いサラリーマンには燃費の良さは助かります。
でもなんかとりあえずハンドルがアップハンになっていてちょっとイカツイし、運転しにくいのでハンドルは近々ノーマルっぽいものに変更しようと思っています。
そしてバイクを買ったのはいいのですが大家さんにまだ会えず、バイクを置きたい旨を話せてないのでバイクはまだ実家に置かせてもらっています。なのでまだ写真がない・・(笑)
2020年、1月11日追記
やっと昼間に愛車のSRの写真が撮れたのでアップしておきます。
見た目的には結構ノーマルルックでかっこいいなと思っています。
大きなヘッドライトが良い感じ。
前オーナーがマフラーとハンドルを変更しているのでやっぱりちょっと音がうるさいです。
ハンドルもかなりアップハンなのでやっぱり乗りにくい・・。
まあ、けっこう慣れましたけどね。
でもやっぱりSRは乗っていて楽しいバイクです。急がずのんびりと走れるので気に入っています。
2020年のテーマ
2020年の自分の目標は、「サラリーマンしながら自分でも稼げるようになる」ことです。
とりあえず今は肉体労働なので会社内での違うポジションを狙いに行こうと思っています。
それに伴い、興味もあったので、英語を学び始めてみました。
5月と11月くらいに成果を確認する意味でトイックを受けに行こうと考えています。
ちなみに仕事の忙しくなる繁忙期は全休にします。忙しくてたぶん何にも手につかないので。
そしてもう一つ、これも前々から興味があったのですが、プログラミングです。
アラフォーなので未経験のエンジニアに転職はかなり難しいですし、失敗した時のリスクを考えると
やったことないことに転職なんて博打は打てません。家族いるし、子供かわいいし。
なのですべて独学で学び、ポートフォリオを作り、フリーランスでやるエンジニアを目指してみます。
これが「自分自身でも稼げるようになる」の目標です。ま、ブログからも稼ぎたいんですが‥(笑)
フリーランスのエンジニアを目指すという考えに至ったのは、
こちらも勝手にブログを見させて頂き、参考にさせて頂いているマナブさんのmanablogの影響が大きいです。クロネさんもマナブさんも、いい影響を与えてくださって本当に感謝してます。
ま、絡んだことないので全部「勝手に」ですが(笑)
継続は力なりというように、続けることが大事なので、毎日無理せず、肩の力を抜いて頑張らないようにゆるゆるとやっています。英語は朝の30分くらいを毎日。まあ、まだ6日目ですが・・。
個人的にはスタディサプリイングリッシュお勧めです。
ディクテーションは特に効果があるなと感じています。これ使ってると結構聞き取りが出来るようになるなと感じています。
プログラミングは仕事の休日だけ学習するというように無理なく始めています。
2020年の終わりには何かしらの成果が出ていることを期待して日々継続していきます。
皆さんも今年の目標は決めましたか?人生は一度きりで、時間は有限です。元気に動ける時間はもっと限られてきます。動けるうちに、人生楽しんでおきましょう!
皆様にとっていい年になることを願っています。
それでは、また。