薄毛の悩みを解決する方法

おはようございます。
今日は薄毛の悩みについて記事を書こうと思います。
ちょっと長文になります。熱い思いがあるもので(笑)
僕自身、38歳の中年のおじさんです。35歳を過ぎたころからでしょうか。
「なんか最近髪が薄くなってきたな・・」と、不安になってきては
「いや、前からこんな感じだった」と、自分に言い聞かせて日々を過ごしてきました。
今回お話しするのは治療法でも薄毛に効くサプリの事でもありません。
人間必ず老いていくもの。それは防ぎようがありません。
だからこそ、変化を楽しむ。その心構えと方法を自分なりの考えで書いてみました。
薄毛・禿げてくるのは仕方ないんじゃない?

guihrossi / Pixabay
さて、ではまずは僕自身の話から行きましょう。先ほども言いましたが38歳です。
35歳くらいから薄くなってきたと感じてきました。どのくらいかというと、
スキマが目立つようになってきたなーと感じる程度。まだ禿げているとまではいきません。
家族構成は、父、母、兄、僕の四人家族。父はツルツル。兄は禿げたので最早剃っています。
いさぎ良いとは思いますが、兄は別にお坊さんではありません。会社員です。職人系。
父は僕が物心ついた時には禿げていました。母から聞いた話だと、お見合いした時にはもうすでに
すこし薄くなってきていたとのこと。なので父は推定29歳くらいからすでに薄くなってきていたのではないでしょうか。ちなみに兄は24歳~25歳くらいで薄くなってきていました。
兄は母親に似て、髪の量がとても多く、富士額で禿げないだろうと言われていましたが・・。
迷信ですね。まあ、生活習慣とかもあるので何とも言えないとおもいますが。
父の兄弟は7人いて、そのうち5人が男性なのですが、全員つるつる。
つまり、典型的な禿家系なんです。その中で僕だけは、少し薄くなってきたなと感じますが、
禿げてはいません。ちなみに僕は父親似で、絶対将来は禿げるだろうと言われていました(笑)
そんな事を言われて育った僕は、20歳のころから禿げないように、禿げないようにと気を付けて生きてきました。と言っても若いころは煙草も吸いましたし、お酒もたくさんではないですが飲みました。
夜遊びだってしましたし、数時間しか睡眠をとらないで仕事とか、夜な夜な遊び歩いていた時期もあります。そんな生活を送っていても禿げなかった僕の習慣をお話ししますね。
あくまで自己流です。根拠も何もありません。参考程度にどうぞ。
自己流の薄毛予防法

mohamed_hassan / Pixabay
1、頭皮を清潔に保つこと
まずはこれが一番大切じゃないでしょうか。脂とか汚れとかで毛穴が詰まってしまうことを一番恐れていました。僕は20歳の頃から毛穴を洗えるシャンプーブラシを愛用しています。スーパー銭湯とかに行く時にも持っていく、ホテルに泊まるときにも持っていく徹底ぶり。継続は力なりですよ。
2、シャンプーの時は頭皮をマッサージして、ちゃんと流す
シャンプーするときに頭皮を動かしてマッサージしていました。頭皮の血流を良くしようという考えからです。あと、頭皮が固いと禿げやすいみたいなことを聞いたことがあったので、その影響もあって頭皮をマッサージしていました。人間、老いると体が硬くなっていくので、体も頭も柔らかくするのはいいことなのではないでしょうか。あくまで僕の考えですが。妻からは、「男のくせにシャワーが長すぎる!!」と、たまに怒られます(笑)
そしてシャンプーもコンディショナーも、使ったら良く流します。シャンプーやコンディショナーが頭皮に残ってしまうのがとても良くないと髪を切りに行ったときに美容師さんが言っていたので。
大事な事なのでもう一度言っておきます。シャンプー・コンディショナーはこれでもかって位よく流しましょう。
3、禁煙する
今の時代にこの説明なんていらないと思いますが、たばこは「百害あって一利なし」です。
若いころならまだしも、おっさんになってたばこ臭いと加齢臭と混じって最悪ですよ?
しかもそういった臭いって自分では気づかないので指摘してくれる人がいない限り気づきません。
自分は大丈夫!って思っているのはきっとあなただけです。健康にも良くないし、頭皮の血行も悪くなるそうなので出来るなら今すぐ始めましょう。
禁煙の仕方は僕がタバコの禁煙に成功した体験談を書いておくを参考にしてください。
4、必ずお風呂に入る
仕事で遅くなったり、飲み会でお酒を飲んで帰ってきて、どんなに酔っぱらっても必ずシャワーを浴びてから寝てました。
僕自身、暑がりで汗っかきなので帰ってそのまま寝てしまうのも布団が汚れて嫌だし、そのまま寝てもべたべたして気持ち悪くて快適に寝れないので必ずお風呂に入り、頭も体も洗って清潔にしてから寝てました。
というか、お酒飲んで帰ってきても、お風呂も入れないほどに泥酔するほど飲んでくるな。大人なんだから(笑)
「酒は飲んでも呑まれるな」とは、泥酔して帰ってくる父親を見ている僕ら兄弟に母親が言った言葉で、子供の頃からお酒に関してはそういう教育をされていました。ちなみに父親は酒乱です。
「菊次郎とさき」の陣内孝則さんが演じた菊次郎そのままのような父親です(笑)
菊次郎を見たときに、「あ。親父だ。と思いました。」
今は孫が出来て丸くなったのか、お酒も飲まず、酒乱は息をひそめています。
僕が意識していたのはこの4点くらいでしょうか。
特に高い育毛剤とか、メンズエステに行ったりとかはしたことありません。
意識していたことは「清潔に・健康的に」です。
気になってきたならいっそボウズにしてみる

msandersmusic / Pixabay
さて、今度は薄くなってきたなと感じてきた今の対策です。
仕事で一日帽子をかぶっているので、そのせいもあってか「最近スキマが目立つようになったなぁ。」
と感じていました。もともとヘアスタイルは短めが好きで、ソフトモヒカントとかベリーショートでした。
ソフトモヒカンでも「気持ちスキマあるなー」と感じてきたので最近はボウズにしちゃいました。
流石にボウズにして最初にあった人にはびっくりされますが、2回目からみんな普通でしたよ。
そもそも他人はあなたにそんなに興味を持っていませんから。気にすることないです。
最初は1000円カットに行って4mmのボウズにしました。そこから少し伸ばして1cmのボウズに。
両方試してみましたが、短いほうが楽ちんで、お気に入りです。
僕は幼稚園に通う子供がいて、仕事が休みの日は送り迎えに幼稚園に行くのですが、どうやら幼稚園の先生やママたちにも意外と好評なようです。すっきりしてて良いじゃんと言われるそう(笑)(子・妻調べ)
何が言いたいのかというと、若い方ならまあ、いろいろ悩むでしょうが、僕らのように
おっさんになったら、大事なのは清潔感ですよという事です。
見た目とにおいに注意しろって事ですよ。
見た目はファッションだけでなく、体型とかもね。太りすぎも見苦しいと思いますよ?
ボウズにして良かったこと

Awaix_Mughal / Pixabay
ボウズにして良かったことは、薄毛が気にならない事ですね。全然気になりません。
何故なら薄毛が目立ちませんから。薄毛に悩んでるかたにはボウズ、お勧めですよ。
何を悩んでたんだろうって思いますから。
会社でボウズはダメだってところもあると思いますが、何か言われたら薄くなってきて見苦しいのでキレイにしましたって言えばその先は何も言われないのでは?
スキンヘッドはまずいかもしれませんが、いくら会社の上司だって「禿げるな」とは言えないでしょ?(笑)
そして、ボウズにするとファッションに気を遣うようになります。髪型でお洒落できない分、着るものでお洒落を楽しめますよ!僕はボウズにすると同時にバリカンを購入しました。2、3千円のやつです。
今まで美容院にいくらお金かけてましたか?
ボウズは、バリカンを買って自分でやればお金はかかりません。
年間でどのくらいの金額が浮くのでしょうか?
そのお金を少し洋服に費やしてみれば、○○君or○○ちゃんのパパお洒落!!と、評判が良くなるかもしれませんよ。
今はゾゾタウンやアマゾンなど、通信販売で安く洋服も買えますし、ユニクロやしまむらなど、コスパのいい物がたくさんあります。昔よりも簡単にお洒落を楽しむ環境が整ってますよ!!
帽子が好きになる

Hans / Pixabay
ボウズにすると、ファッションに気を遣うと共に、帽子が好きになります。キャップからハットやハンチング帽、ワッチ帽などなど。帽子って種類が色々あって楽しいものだと感じることができますよ。
ボウズと帽子は相性がいいんです。自分のお気に入りの帽子を見つけるの、楽しいですよ!
そしてそれに伴って帽子に似合うコーディネイトを探し始めます。なんか学生時代に戻ったようでそれはそれで楽しいものです。
まとめ
長々と、色々と書いてきましたが、禿や薄毛の心構えとしては、変化を楽しむことですかね。
禿げないようにと予防していても薄くなるものは薄くなるし、禿げる人は禿げます。
それは変えられない現実ですよ。それならどうしたら楽しめるかを考えるしかありません。
薄毛が悪いわけではなく、禿が悪いことなわけでもなくて、悪いのは未練がましく中途半端に足掻いているのがいけないんです。
見苦しい髪形とか。隠そうとするから見苦しくなるのではないかなと思います。
隠そうとしていると禿が見えてないか心配だし集中できないし、負のループにハマっていきそうな感じがしますよね。ならいっそ開き直って「禿げちゃった。アハハ」で良いんじゃないでしょうか。
多分僕はそうします。だって隠せるものでもないし(笑)
ある程度年齢を重ねてくれば、見た目よりもその人の性格と誠実さを重視するようになります。
禿げているから彼女が出来ないとか、あまり関係ないように思います。禿げててもモテてる人なんて世の中にはたくさんいますよ。
女性にもてたいなら清潔感を大事にしてみるといいと思います。
いろいろ自分の考えを書いてきましたが、すべては自分がどう楽しむかだと思います。
精神論と言われたらそれまでかもしれませんが、後ろ向くより前を向いて生きていきませんか?
この記事が薄毛や禿に悩んでいる方の助けに少しでもなれば幸いです。
それでは、また。